映像コンテンツの企画・制作
企画集団 創
教育映像の未来をめざして
ホーム
 日々めまぐるしく変わる社会の中で、子どもたちに伝えたい大切なこと。
   私たちは、40年にわたって教育作品の制作を手がけております。


ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム

中学校理科1年物理 ショートコンテンツ 音の性質 ◆◆◆◆◆
  約21分
監修:指導 筑波大学附属中学校教諭 新井直志 
★作品の解説
1.音の発生と伝わり方
太鼓や音さを例に、音は振動する物体から発生することを説明します。また、発生した音が波となって人の耳に伝わる様子を、図で説明します。
2.音の伝わり方を観察しよう
音の伝わり方を観察できる実験器を使って、音からの距離、音の大きさ、音の高さを変えたときの実験器のボールの動きを観察します。
3.音の大小と高低
モノコードを使って、音の大小・高低と、物体の振動との関係を調べます。また、オシロスコープで、音の様子を観察します。
4.音の共鳴
同じ高さの音を出す音さを2つ並べて、音の共鳴の様子を調べます。
5.音の速さ
雷を例に、光が伝わる速さと、音が伝わる速さの違いについて見ていきます。
6.音の速さをはかる
ビデオカメラで撮影した打ち上げ花火の映像から、音が伝わる速さを調べます。
7.身近なもので楽器をつくろう!
ビーカーやワイングラス、試験管や空き缶など、身近にあるものを使って、楽器をつくります。
8.音の利用
電車の点検や、建物の壁の検査、缶詰工場の出荷前検査など、音がいろいろな所で利用されていることを紹介します。
9.超音波とその利用
超音波を利用する動物や、魚群探知機のしくみなどについて紹介します。
(c)Copyright2023 KIKAKUSHUDAN SOU CO., LTD. All Rights Reserved.