映像コンテンツの企画・制作
企画集団 創
教育映像の未来をめざして
ホーム
 日々めまぐるしく変わる社会の中で、子どもたちに伝えたい大切なこと。
   私たちは、40年にわたって教育作品の制作を手がけております。


ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム

中学校理科2年 物理 ショートコンテンツ 電流の性質 ◆◆◆◆◆
  約38分
監修:指導 筑波大学附属中学教諭 新井直志 
★作品の解説
1.電流が流れる回路
豆電球・乾電池・スイッチで回路をつくり、電流が流れる道すじを示します。また、モーターや発光ダイオードを使った回路をつくり、電流が流れる向きについて説明します。
2.電気用図記号と回路図
電気用図記号を使って、いろいろな回路を図にあらわします。
3.直列回路や並列回路の電流
直列回路と並列回路の各部分に流れる電流の強さを調べます。
4.直列回路や並列回路の電圧
直列回路と並列回路の各部分に加わる電圧の強さを調べます。
5.電圧と電流の関係
2種類の電熱線を使って、電熱線を流れる電圧と電流の関係を調べます。
6.電熱線の電気抵抗
2種類の電熱線に流れる電圧と電流の関係を調べた結果から、それぞれの電熱線の電気抵抗を求めます。
7.さまざまな金属の抵抗
長さ10mの銅線とニクロム線を使って、電気抵抗の大きさを調べます。
8.2つの抵抗のつなぎ方による合成抵抗の大きさ
2つの抵抗器を直列や並列につないだときの、回路全体の抵抗の大きさを調べます。
9.電流のはたらきと電力
電気エネルギーによって、熱・光・音を発生させたり、物体を動かしたりするようすを紹介します。また、W数の異なる電球の明るさを比べ、消費電力が大きいほどそのはたらきは大きくなることを解説します。
10.熱量と電力量
W数の異なる電熱線を使って、電熱線の発熱量が何によって決まるのかを調べます。
11.電流計の使い方
電流計のつなぎ方や、マイナス端子の選び方、目盛りの読み方などを見ていきます。
12.電圧計の使い方
電圧計のつなぎ方や、マイナス端子の選び方、目盛りの読み方などを見ていきます。
13.電源装置の使い方
電源装置の各部の名称と、使い方について説明します。
(c)Copyright2023 KIKAKUSHUDAN SOU CO., LTD. All Rights Reserved.