|
★作品の解説 |
|
|
|
1.飽和水蒸気量 |
|
少量の水を入れた丸底フラスコを、あたためたり冷やしたりする実験を行い、その変化のようすをとらえ、飽和水蒸気量とは何かを知ります。 |
|
|
|
|
|
2.露点の測定と湿度 |
|
露点を測定する実験を紹介します。また、飽和水蒸気量と気温の関係を表したグラフを使って、実験時の湿度を求めます。 |
|
|
|
|
|
3.霧をつくる |
|
霧を発生させる実験を紹介します。また、飽和水蒸気量と気温の関係を表したグラフを使って、霧が発生した理由を説明します。 |
|
|
|
|
|
4.雲をつくる |
|
気圧が下がると空気が膨張することを、実験で確かめます。また、雲を発生させる実験を行い、そのようすと気温の変化をとらえます。 |
|
|
|
|
|
5.霧・雲・雨のできかた |
|
霧の発生のしかた、雲の発生のしかた、雨や雪のでき方を、イラストで解説します。 |
|
|
|
|
|
6.水の循環 |
|
地球上の水は、気体、液体、固体とすがたを変えながら、自然の中で循環していることを、映像とイラストで説明します。 |
|
|
|
|
|
7.いろいろな雲 |
|
雲は、発生する高さや形の違いなどから、大きく10種類に分類されることを説明します。さらに、それぞれの雲の特徴を紹介していきます。 |
|
|
|
(c)Copyright2023 KIKAKUSHUDAN SOU CO., LTD. All Rights Reserved. |
|
|