映像コンテンツの企画・制作
企画集団 創
教育映像の未来をめざして
ホーム
 日々めまぐるしく変わる社会の中で、子どもたちに伝えたい大切なこと。
   私たちは、40年にわたって教育作品の制作を手がけております。


ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム

中学校理科3年 生物 ショートコンテンツ 生物の成長と殖え方、遺伝と進化 ◆◆◆◆◆
  約40分
監修:指導 筑波大学附属中学校教諭 新井直志 
★作品の解説
1.生物の成長と細胞分裂
ソラマメの根の伸び方や成長点の細胞の観察を通して、生物の成長と細胞分裂の関係について解説します。
2.細胞分裂の観察
タマネギの根の細胞分裂を観察する手順や、使用する薬品の役割について説明します。
3.体細胞分裂のしくみ
細胞の模式図とタマネギの根の顕微鏡写真を用いて、体細胞分裂のしくみについて解説します。また、分裂の前後で染色体の数が一定であることを説明します。
4.染色体と遺伝子
生物は、種類ごとに染色体の数が決まっていることを、ヒトの染色体などを例に説明します。また、染色体には遺伝子があり、その本体であるDNAをブロッコリーから取り出す実験を紹介します。
5.有性生殖と無性生殖
有性生殖や無性生殖のしくみについて、動物と植物、それぞれにおける実例を踏まえながら説明します。また、親から子へと遺伝子が伝わる上で、2つの生殖の方法では伝わり方が異なることも紹介します。
6受粉と受精
植物の有性生殖について、被子植物の模式図を用いて解説します。
7.発生のしくみ
動物の有性生殖や発生のしくみについて、ウニの受精、受精卵の卵割、ふ化、幼生になるまでを追いかけながら解説します。また、カエルの発生においても、ウニと同じ段階を踏むことを確認します。
8.減数分裂
有性生殖で子孫をふやす生物は、減数分裂によって、染色体の数が半分の生殖細胞をつくることを解説します。また、これらの生殖細胞が受精することによって、染色体の数が親子で同じになることを説明します。
9.遺伝と遺伝子
「形質」や「遺伝」について、イラストを用いて説明します。子に現れる形質は、親と同じであったり、異なっていたりすることにも触れます。
10.メンデルの法則@「顕性の法則」
メンデルが行った実験について、「対立形質」、「自家受粉」、「純系」、「顕性の法則」などといった語句の意味を押さえながら、イラストやアニメーションで解説します。
11.メンデルの法則A「分離の法則」
メンデルが行った実験の結果について、細胞の模式図や遺伝子の記号、表などを用いて解説するとともに、減数分裂の際に起こる「分離の法則」の考え方を説明します。
12.遺伝の応用
遺伝子やDNAの技術がさまざまな分野で活かされていることについて、農業や医療における実例とともに紹介します。また、生命の尊重などの考えから、国際的な話し合いの場が設けられていることも紹介します。
13.iPS細胞
iPS細胞とは、どのような細胞なのかを紹介します。
14.生物の変遷と進化
セキツイ動物の出現する時代やセキツイ動物の持っている特徴の比較、セキツイ動物の前あしの骨格の比較などを紹介し、相同器官や進化について説明していきます。
(c)Copyright2023 KIKAKUSHUDAN SOU CO., LTD. All Rights Reserved.