映像コンテンツの企画・制作
企画集団 創
教育映像の未来をめざして
ホーム
 日々めまぐるしく変わる社会の中で、子どもたちに伝えたい大切なこと。
   私たちは、40年にわたって教育作品の制作を手がけております。


ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム

  小学校理科ショートコンテンツシリーズ 3年 かげと太陽、光を当てよう ◆◆◆◆◆
  約27分  監修:指導 筑波大学附属小学校教諭 辻 健  
★作品の解説
1.かげの向きと太陽の向き
かげはどんなところにでき、どの方向を向いているのかを調べます。また、かげの反対側には太陽があることに気づかせます。
2.方位じしんの使い方
方位磁針の使い方を解説します。
3.かげの動きと太陽の動き
時間によって、かげの長さや向きがちがうのはなぜか、かげの動きと太陽の動きを2時間ごとに調べます。
4.日時計を作ろう!
1時間ごとに、わりばしのかげを箱に書きこんで、日時計を作ります。できあがった日時計から時こくを読み取り、実際の時こくと比べます。
5.いろいろな日時計
世界や日本にあるいろいろな日時計を紹介します。
6.日なたと日かげのちがい
日なたと日かげの地面に手を当てて、あたたかさやしめりぐあいのちがいを調べます。
7.日なたと日かげの地面の温度
日なたと日かげの地面のあたたかさのちがいを、温度計を使って調べます。また、温度計の使い方や、めもりの読み方を解説します。
8.かがみを使って日光をあつめる
かがみで日光をはね返して、日光の進み方を調べます。また、かがみを3枚使って日光を集めたところと、かがみ1枚のところの明るさとあたたかさを比べます。
9.虫めがねで日光をあつめる
虫めがねを使って日光を集めるようすを紹介します。また、箱の中に線香のけむりを閉じこめて、虫めがねを通った日光がどのように進むかを観察します。
10.まんげきょうを作ろう!
アクリルミラーとビーズを使った、簡単なまんげきょうの作り方を紹介します。
(c)Copyright2023 KIKAKUSHUDAN SOU CO., LTD. All Rights Reserved.