|
★作品の解説 |
|
|
|
|
1.豆電球に明かりをつけよう! |
|
|
|
豆電球に明かりがつくつなぎ方を調べます。また、導線の長さをのばしたとき、豆電球の明かりがつくかを調べます。 |
|
|
|
|
|
|
|
2.豆電球のしくみ |
|
|
|
豆電球の金ぞくの部分を半分に切り、導線がどのようにつながっているのかを観察します。 |
|
|
|
|
|
|
|
3.電気を通すものと通さないもの |
|
|
|
身近なものの中から、電気を通すものと通さないものを調べます。また、あき缶の色のついた部分を紙やすりでみがくと、電気が通るようになるようすを紹介します。 |
|
|
|
|
|
|
|
4.スイッチを作ろう! |
|
|
|
あつ紙とアルミニウムはくで作ったスイッチのしくみを紹介します。 |
|
|
|
|
|
|
|
5.電気をりようしたおもちゃを作ろう! |
|
|
|
輪が針金にふれたら明かりがつく「イライラぼう」のしくみと作り方を紹介します。 |
|
|
|
|
|
|
|
6.じしゃくにつくものとつかないもの |
|
|
|
身近なものの中から、じしゃくにつくものとつかないものを調べます。また、じしゃくの性質を利用してアルミ缶とスチール缶を分別しているリサイクルセンターのようすも紹介します。 |
|
|
|
|
|
|
|
7.じしゃくのきょくのせいしつを調べよう! |
|
|
|
同じ極どうしを近づけたときと、ちがう極どうしを近づけたときのじしゃくのようすを観察します。また、じしゃくを水にうかべて自由に動けるようにしたとき、じしゃくの向きはどうなるのかを調べます。 |
|
|
|
|
|
|
|
8.じしゃくについたくぎ |
|
|
|
じしゃくについたくぎが、じしゃくになっているかどうかを、さ鉄と方位じしんを使って調べます。 |
|
|
|
|
|
|
|
9.じしゃくをりようしたおもちゃを作ろう! |
|
|
|
じしゃくをりようした、簡単なおもちゃの作り方を紹介します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(c)Copyright2023 KIKAKUSHUDAN SOU CO., LTD. All Rights Reserved. |
|
|
|
|
|