映像コンテンツの企画・制作
企画集団 創
教育映像の未来をめざして
ホーム
 日々めまぐるしく変わる社会の中で、子どもたちに伝えたい大切なこと。
   私たちは、40年にわたって教育作品の制作を手がけております。


ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム

  小学校理科ショートコンテンツシリーズ 4年 変身する水を調べよう  ◆◆◆◆◆
 約27分  監修:指導 筑波大学附属小学校副校長 佐々木昭弘  
★作品の解説
1.水がふっとうするのは何度?
丸底フラスコに入れた水を熱して、1分毎に、温度と水のようすを観察します。また、実験の結果を、折れ線グラフと合わせて振り返ります。
2.ふっとうして出てくるあわを集めてみよう
ふっとうしている水の中に、袋を取り付けたろうとを逆さに入れ、出てくるあわを集めます。また、水じょう気が水にもどるようすを、試験管を使った実験で紹介します。
3.水のじょう発
熱いお湯を入れたビーカーを電子てんびんにのせて、重さが変化していくようすを調べます。
4.水がこおるのは何度?
氷と食塩水を入れた実験器の中に、水を入れた試験管を入れ、1分毎に、温度と水のようすを観察します。また、実験の結果を、折れ線グラフと合わせて振り返ります。過冷却の説明もします。
5.水がこおると体積はどう変わる?
せい氷皿やプリンの容器などを使って氷をつくり、水が氷になると体積が増えるようすを紹介します。また、氷が水に浮く理由を説明します。
6.いろいろなすがたの氷
こおったたきや湖、流氷、つらら、しも柱など、いろいろなすがたの氷を紹介します。また、つらら・しも柱のでき方を、イラストで紹介します。
7.実験用ガスコンロの使い方
実験用ガスコンロの使い方を説明します。
(c)Copyright2023 KIKAKUSHUDAN SOU CO., LTD. All Rights Reserved.