映像コンテンツの企画・制作
企画集団 創
教育映像の未来をめざして
ホーム
 日々めまぐるしく変わる社会の中で、子どもたちに伝えたい大切なこと。
   私たちは、40年にわたって教育作品の制作を手がけております。


ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム

  小学校理科ショートコンテンツシリーズ 4年 生き物を調べよう(秋・冬・春のおとずれ)  ◆◆◆◆◆
 約19分  監修:指導 筑波大学附属小学校教諭 志田正訓  
★作品の解説
1.大きくなったツバメ
大きく育ったツバメの子供が、上手にとんでいるようすなどを紹介します。
2.たまごをうむオオカマキリ
オオカマキリのオスとメスが協力して、たまごを産む準備をするようすと、メスがたまごを産むようすを紹介します。
3.大きくなったカエル
ヒキガエルが、冬眠にそなえて、えさをたくさん食べるようすを紹介します。
4.カブトムシのよう虫
雑木林の中で、カブトムシのたまごを見つけます。たまごからかえったばかりの小さいよう虫と、少し大きくなったよう虫も紹介します。
5.ヘチマの秋のようす
秋になって、ヘチマに大きな実がつくようすを紹介します。また、茶色くなったヘチマの実を切って、中のようすを観察します。
6ヘチマの成長のまとめ
ヘチマの成長を、春の頃から振り返ります。
7.秋のサクラのようす
秋の頃、葉の色がオレンジ色に変わったサクラのようすを紹介します。
8.冬の生き物のようす
カマキリ・アゲハ・ヒキガエル・カブトムシ・テントウムシが、どのような場所やすがたで、冬をこしているのか紹介します。
9.カマキリの一年のまとめ
カマキリの一年を、春の頃から振り返ります。
10.冬のサクラのようす
冬の頃、葉がすっかり落ちてしまったサクラのようすを紹介します。
11.サクラの一年のまとめ
サクラの一年の移り変わりを、春の頃から振り返ります。
12.冬をこす植物をさがそう
冬の野原を訪れ、ロゼットで冬を越すタンポポのようすなどを紹介します。
13.低い温度の読み方
低い温度の読み方と書き方を紹介します。
14.春のおとずれ
春が近づいた頃の、野原の動物やサクラのようすを観察します。
(c)Copyright2023 KIKAKUSHUDAN SOU CO., LTD. All Rights Reserved.