映像コンテンツの企画・制作
企画集団 創
教育映像の未来をめざして
ホーム
 日々めまぐるしく変わる社会の中で、子どもたちに伝えたい大切なこと。
   私たちは、40年にわたって教育作品の制作を手がけております。


ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム

  小学校理科ショートコンテンツシリーズ 5年 流れる水のはたらき  ◆◆◆◆◆
 約20分  監修:指導 筑波大学附属小学校副校長 佐々木昭弘  
★作品の解説
1流れる水の3つのはたらき
土山をつくって上から水を流し、水の流れるようすを調べます。そして、流れる水には、しん食・運ぱん・たい積のはたらきがあることを説明します。土山がなくてもできる流水実験の方法も紹介します。
2.川の上流・中流・下流のちがい
多摩川の上流・中流・下流をたずねて、川はば、水の流れる速さ、石のようすなどを見比べます。
3.石が丸くなっているわけ
川の石が、上流から下流に行くにつれて丸くなっていくようすを、アニメーションで紹介します。また、園芸用の吸水スポンジを使って、水の中で石が丸くなるようすを再現します。
4.川が曲がっているところの水の速さ
川が曲がって流れているところの、内側・真ん中・外側の流れの速さを調べます。3メートルのヒモを付けたウキを用意し、ウキが流れてヒモがのびきるまでの時間を計ります。
5.流れの速さと運ぶはたらきの関係
川が曲がって流れているところの、内側・真ん中・外側の水の流す力を調べます。板の上に大きさのちがう石をのせ、流れの中にしずめて、石の流され方を比べます。また、水中カメラで、川底のようすも紹介します。
6.川が曲がっているところの深さ
川が曲がって流れているところの、内側・真ん中・外側の川の深さを調べます。
7.川のはんらん(水害)
大雨で長良川がはんらんしたようすを紹介します。また、砂防ダムやじゃかごなど、川の災害を防ぐための、さまざまな工夫を紹介します。
(c)Copyright2023 KIKAKUSHUDAN SOU CO., LTD. All Rights Reserved.