|
★作品の解説 |
|
|
|
|
1.水に粉をとかしてみよう! |
|
|
|
食塩・コーヒーシュガー・デンプンを、それぞれ水の中に入れて、溶けるかどうかを調べます。 |
|
|
|
|
|
|
|
2.食塩のとけるようす |
|
|
|
水を入れた細長い容器に食塩の粒を落としたときのようすを観察します。また、食塩を入れた紙パックを水の中に入れたときのようすも観察します。 |
|
|
|
|
|
|
|
3.ミョウバンのとけるようす |
|
|
|
水を入れた細長い容器にミョウバンの粒を落としたときようすを観察します。また、ミョウバンを入れた紙パックを水の中に入れたときのようすも観察します。 |
|
|
|
|
|
|
|
4.水にとける食塩・ミョウバンの量 |
|
|
|
50mLの水に溶ける、食塩・ミョウバンの量を調べます。 |
|
|
|
|
|
|
|
5.とけ残った食塩・ミョウバンをとかすには? |
|
|
|
水の量を増やしたり、水溶液の温度を上げたりして、溶け残った食塩・ミョウバンが溶けるかどうかを調べます。 |
|
|
|
|
|
|
|
6.水にとけた食塩をとり出す |
|
|
|
少量の食塩水をスライドガラスにとり、自然に蒸発させたときのようすを顕微鏡で観察します。また、食塩水を熱して蒸発させ、食塩の粒をとり出す方法も紹介します。 |
|
|
|
|
|
|
|
7.ミョウバンの水よう液の温度が下がると |
|
|
|
あたためたミョウバンの水溶液を放置し、温度低下とともにミョウバンがあらわれるようすを観察します。さらに、冷凍ボールを使った実験も紹介します。 |
|
|
|
|
|
|
|
8.ろ過 |
|
|
|
ミョウバンの水溶液をろ過して、ミョウバンの粒をとり出します。さらに、ろ液を冷やしたり、熱したりして、ろ液の中に溶けていたミョウバンをとり出します。 |
|
|
|
|
|
|
|
9.水よう液の重さ |
|
|
|
食塩を溶かす前と、溶かした後の重さを比べます。また、食塩の大きな結晶を溶かして、重さを調べます。 |
|
|
|
|
|
|
|
10.水よう液のこさ |
|
|
|
水溶液の濃さはどこも同じなのか、食塩水を使って調べます。ビーカーの、上の方、真ん中、下の方から、食塩水を1滴ずつとり出し、自然に蒸発させて食塩の粒の出かたを比べます。 |
|
|
|
|
|
|
|
11ミョウバンのかざりを作ろう! |
|
|
|
木の枝を使って簡単にできる、ミョウバンのかざりの作り方を紹介します。 |
|
|
|
|
|
|
|
12.ミョウバンの大きなつぶを作ろう! |
|
|
|
ミョウバンの大きな粒の作り方を紹介します。 |
|
|
|
|
|
|
|
13.食塩のかざりを作ろう! |
|
|
|
モールを使った食塩の粒のかざりの作り方を紹介します。 |
|
|
|
|
|
|
|
14.海水から塩をとり出す |
|
|
|
タイの塩田を紹介します。また、今も昔ながらの方法で塩を作っている石川県すず市の塩作りのようすを紹介します。 |
|
|
|
|
|
|
|
15.食塩とミョウバンとすなのまざった粉からミョウバンをとり出そう! |
|
|
|
食塩・ミョウバン・砂の混ざった粉からミョウバンだけを取り出す方法を考えます。 |
|
|
|
|
|
(c)Copyright2022 KIKAKUSHUDAN SOU CO., LTD. All Rights Reserved. |
|
|
|