|
★作品の解説 |
|
|
|
|
1.水よう液の実験を行うときの注意事項 |
|
|
|
水溶液の実験を行うときの注意事項について解説します。 |
|
|
|
|
|
|
|
2.ピペットの使い方 |
|
|
|
ピペットの正しい使い方について解説します。 |
|
|
|
|
|
|
|
3.水よう液を蒸発させるとどうなるか? |
|
|
|
食塩水、塩酸、炭酸水を蒸発させて、溶けているものがとり出せるか調べます。 |
|
|
|
|
|
|
|
4.炭酸水には何がとけているか? |
|
|
|
炭酸水から出る泡の正体を、石灰水を使って調べます。また、二酸化炭素は水に溶けるか調べます。 |
|
|
|
|
|
|
|
5.アルミニウムをとかす水よう液は何か? |
|
|
|
アルミニウムに、食塩水、炭酸水、アンモニア水、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液を加えて、アルミニウムがとけるか調べます。 |
|
|
|
|
|
|
|
6.アルミニウムや鉄は塩酸にどのようにとけるか? |
|
|
|
アルミニウムと鉄に、それぞれ塩酸を加えて、変化のようすを観察します。 |
|
|
|
|
|
|
|
7.塩酸にとけたアルミニウムはどうなったか? |
|
|
|
アルミニウムがとけた塩酸の液を蒸発させて、とけているものを取り出します。そして、取り出したものが、もとの性質から変化しているか調べます。 |
|
|
|
|
|
|
|
8.水よう液はどのようになかま分けできるか? |
|
|
|
リトマス紙を使って、水溶液の性質を、酸性、中性、アルカリ性に仲間分けする方法を解説します。また、BTB液についても紹介します。 |
|
|
|
|
|
|
|
9.身のまわりの水よう液をなかま分けしてみよう! |
|
|
|
リトマス紙を使って、身のまわりの水溶液を仲間分けします。 |
|
|
|
|
|
|
|
11.ムラサキキャベツ液の色の変化 |
|
|
|
ムラサキキャベツ液を使って、水溶液の性質を仲間分けします。 |
|
|
|
|
|
|
|
12.酸性とアルカリ性の水よう液をまぜるとどうなるか? |
|
|
|
アルミニウムに塩酸を加え、ここに、水酸化ナトリウム水溶液を少しずつ加えていきます。アルミニウムの溶け方の変化から、互いの性質を打ち消しあう「中和」について解説します。 |
|
|
|
|
|
(c)Copyright2023 KIKAKUSHUDAN SOU CO., LTD. All Rights Reserved. |
|
|
|