映像コンテンツの企画・制作
企画集団 創
教育映像の未来をめざして
ホーム
 日々めまぐるしく変わる社会の中で、子どもたちに伝えたい大切なこと。
   私たちは、40年にわたって教育作品の制作を手がけております。


ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム

NEW
小学校社会科5年 国土と産業シリーズ 水産業のさかんな地域をたずねて〜いかのまち八戸市〜 ◆◆◆◆◆
  約19分
監修:指導 前国士舘大学教授 北俊夫
【新学習指導要領準拠】
● 青森県八戸市を訪ねて、いかつり漁師の一日を追いかけながら、水産業にたずさわる人々の仕事のようすを紹介します。また、水揚げされた水産物が消費地へ運ばれていく運輸の働きや、価格と費用との関係についても紹介します。
★作品の解説
1.八戸市のようす
いかつり漁がさかんな青森県八戸市の位置やまちのようすを紹介します。
2.いかつり漁師の一日
いかつり漁を営む漁師を訪ねて、出港前の準備、いかつり漁、水揚げなど、一日の仕事のようすを紹介します。
3.せり市場のようす
八戸港に水揚げされたいかが、せりにかけられ、仲買いの人たちに買い取られていくようすを紹介します。
4.八戸沖に流れる海流
寒流と暖流が出会う八戸市の沖合いは、さまざまな種類の魚が集まる良い漁場であることを、イラストを交えながら説明します。
5.遠洋のいかつり漁
南米大陸のアルゼンチン沖で行われるいかつり漁のようすや、水揚げしたいかを保管する八戸港の冷凍施設を紹介します。
6.新せんな魚を消費地にとどける
八戸港に水揚げされたいかが、東京のスーパーマーケットに運ばれていくようすを紹介します。
7.いかの値段と費用
いかの値段には、漁師の収入や漁船の費用、トラックによる輸送費などが含まれていることを説明します。
(c)Copyright2023 KIKAKUSHUDAN SOU CO., LTD. All Rights Reserved.